環境テクノロジー科
専門課程:2年制
学科別ブログ
環境テクノロジー科 ブログ | 師岡レンジャー日記
2011年03月30日
小笠原環境研修3/7〜3/12 (その1)
カテゴリー: 一般
著者: 今野祐二
今回、初めて実施した小笠原環境研修(3/7〜3/12)は、教室の講義だけでなく、フィールドワーク(野外授業)を通じて様々な自然環境を知り、自然環境へ悪影響を及ぼす様々な要因や、その環境を守るための保全対策などについて、現状を見て、触れて、感じ、その地域特有の問題点や解決方法などについて知り、科学的な知見の下にその自然環境の保全について考えることが一つの目的です。
また、小笠原村の「エコツーリズム」を通じて『人』と『自然環境』=『自然共生』のあり方を体感し、「小笠原ECO大使」して『小笠原の自然保護と観光振興との共生』についてサポーターとして継続的に協力していくことです。

・三日月山展望台からの景観 ・三日月山自然散策の途中で ・南島(扇池)※天然記念物
また、小笠原村の「エコツーリズム」を通じて『人』と『自然環境』=『自然共生』のあり方を体感し、「小笠原ECO大使」して『小笠原の自然保護と観光振興との共生』についてサポーターとして継続的に協力していくことです。



・三日月山展望台からの景観 ・三日月山自然散策の途中で ・南島(扇池)※天然記念物