Webデザイナー科
専門課程:2年制
学科別ブログ
2014年01月06日
今年もあけましてうさごはん
カテゴリー: 一般
著者: 宮川進悟
新年あけましておめでとうございます。
新年1月のうさごはんカレンダーが公開されております。
テーマは、おせちの具(?)、スキー、たこあげ、初日の出(?) です。

(うさごはん壁紙カレンダー 2014年1月号)
今年も一年うさごはんカレンダーをよろしくお願いします!
■ 関連記事
→ 「デザインと常識とチェック」 (2013年11月10日)
→ 「秋も深まるうさごはん」 (2013年10月28日)
→ 「今年も終わるよ うさごはん12月号」 (2013年11月30日)
→ 「あけましてうさごはん」 (2013年01月08日)
新年1月のうさごはんカレンダーが公開されております。
テーマは、おせちの具(?)、スキー、たこあげ、初日の出(?) です。

(うさごはん壁紙カレンダー 2014年1月号)
今年も一年うさごはんカレンダーをよろしくお願いします!
■ 関連記事
→ 「デザインと常識とチェック」 (2013年11月10日)
→ 「秋も深まるうさごはん」 (2013年10月28日)
→ 「今年も終わるよ うさごはん12月号」 (2013年11月30日)
→ 「あけましてうさごはん」 (2013年01月08日)
2013年12月24日
年が明けたら長野実習
カテゴリー: 一般
著者: 宮川進悟
専門学校東京テクニカルカレッジは各学科ごとに、年一回長野実習に行きます (4泊5日)。
場所は、長野県の飯綱高原にある小山学園の研修所です。
お風呂が気持よくて、料理長のご飯もとてもおいしいです!

(食事開始。2012年春)
Webデザイナー科は情報処理科さんといっしょに一年ごとに春と冬に実施。
そば打ち体験の他、春はバーベキューや戸隠神社周辺のハイキング、冬はスキーやスノーボードなどを楽しんでいます。
もちろん、研修所にこもってWebサイト制作の実習も行います。
今年度は年が明けて1月下旬に行きます。
スキー、スノボーは飯綱高原スキー場で。 研修所から歩いて行ける距離にあります。
このスキー場は、1998年の長野オリンピックでフリースタイルスキー・モーグルの会場になり、里谷多英さんが活躍して金メダルを取ったところです!
先日、ヤフーが提供しているスマートフォンの Android版地図アプリ 「Yahoo!地図」 に全国のスキー場のゲレンデマップが掲載されました。

(「Yahoo!地図」 で飯綱高原スキー場を表示中)
飯綱高原スキー場には、「里谷多英コース」 があります。 コブコブの急斜面です。 自信のある学生はトライしましょう!
■ 関連記事
→ 「忍者屋敷で師弟対決」 (2012年06月02日)
→ 「忍者屋敷・奥社・鏡池・中社」 (2012年05月31日)
→ 「そば打ち体験」 (2012年01月28日)
→ 「飯綱高原・戸隠の自然」 (2010年06月05日)
場所は、長野県の飯綱高原にある小山学園の研修所です。
お風呂が気持よくて、料理長のご飯もとてもおいしいです!

(食事開始。2012年春)
Webデザイナー科は情報処理科さんといっしょに一年ごとに春と冬に実施。
そば打ち体験の他、春はバーベキューや戸隠神社周辺のハイキング、冬はスキーやスノーボードなどを楽しんでいます。
もちろん、研修所にこもってWebサイト制作の実習も行います。
今年度は年が明けて1月下旬に行きます。
スキー、スノボーは飯綱高原スキー場で。 研修所から歩いて行ける距離にあります。
このスキー場は、1998年の長野オリンピックでフリースタイルスキー・モーグルの会場になり、里谷多英さんが活躍して金メダルを取ったところです!
先日、ヤフーが提供しているスマートフォンの Android版地図アプリ 「Yahoo!地図」 に全国のスキー場のゲレンデマップが掲載されました。

(「Yahoo!地図」 で飯綱高原スキー場を表示中)
飯綱高原スキー場には、「里谷多英コース」 があります。 コブコブの急斜面です。 自信のある学生はトライしましょう!
■ 関連記事
→ 「忍者屋敷で師弟対決」 (2012年06月02日)
→ 「忍者屋敷・奥社・鏡池・中社」 (2012年05月31日)
→ 「そば打ち体験」 (2012年01月28日)
→ 「飯綱高原・戸隠の自然」 (2010年06月05日)
2013年12月17日
中野ランニングフェスタ2014
カテゴリー: 一般
著者: 宮川進悟
昨日は卒業アルバム撮影のあと、豊作プロジェクト さんにおじゃましました。

(中野ランニングフェスタ2013のチラシと一緒に写真に納まるWebデザイナー科科長)
豊作プロジェクトさんは中野区にある企業さんで、ショッピングカート・ECサイト構築のシステム 「豊作くん」の開発や、電子書籍出版部門 「豊作パブリッシング」 において電子書籍を編集・出版しています。
今年の夏には、電子書籍 「世紀の二枚舌」 のPOP広告のデザインを学生が受注・納品させていただきました。
豊作プロジェクトの社長、秋田さんはトライアスリート・マラソンランナーであり、 「中野ランニングフェスタ2014」 の主催者の一人です。

(中野ランニングフェスタ2014 公式サイト)
中野ランニングフェスタは年明けの2月2日に中野駅北口にある四季の森公園を周回するランニングのイベント。
そのイベントへの参加を勧められました。
私はこどものとき運動会のかけっこや長距離走でいつもビリから2番目 (いちばんビリはいとこで同級生のMくん)。
でも四季の森公園は気持ちが良さそうだしせっかくなので 2kmの種目にエントリーしようと思ったら、小学生限定。
4kmの種目は大人もOKのようなのでこれならなんとかなるはず。
興味のある方はぜひ 「中野ランニングフェスタ2014 公式サイト」 を御覧ください。
■ 関連記事
→ 「三角柱POP広告を納品」 (2013年09月23日)

(中野ランニングフェスタ2013のチラシと一緒に写真に納まるWebデザイナー科科長)
豊作プロジェクトさんは中野区にある企業さんで、ショッピングカート・ECサイト構築のシステム 「豊作くん」の開発や、電子書籍出版部門 「豊作パブリッシング」 において電子書籍を編集・出版しています。
今年の夏には、電子書籍 「世紀の二枚舌」 のPOP広告のデザインを学生が受注・納品させていただきました。
豊作プロジェクトの社長、秋田さんはトライアスリート・マラソンランナーであり、 「中野ランニングフェスタ2014」 の主催者の一人です。

(中野ランニングフェスタ2014 公式サイト)
中野ランニングフェスタは年明けの2月2日に中野駅北口にある四季の森公園を周回するランニングのイベント。
そのイベントへの参加を勧められました。
私はこどものとき運動会のかけっこや長距離走でいつもビリから2番目 (いちばんビリはいとこで同級生のMくん)。
でも四季の森公園は気持ちが良さそうだしせっかくなので 2kmの種目にエントリーしようと思ったら、小学生限定。
4kmの種目は大人もOKのようなのでこれならなんとかなるはず。
興味のある方はぜひ 「中野ランニングフェスタ2014 公式サイト」 を御覧ください。
■ 関連記事
→ 「三角柱POP広告を納品」 (2013年09月23日)