2018.04.20
入学してから約2週間、みんなの顔と名前が一致してきたところで、一泊二日のフレッシュマントレーニングに行ってきました! ここで2年間の目標を認識し、共に学ぶ仲間とのグループワークを経ながらイロイロとトレーニングしてきました プラモデルの制作、カスタムを通して自分の意見を伝える力を身
2018.04.12
告知が遅くなって申し訳ありませんm(__)m 今週末の4月14日(土)15日(日)の2日間お台場にて開催されるモータースポーツジャパン、東京工科自動車大学校ブースに2017年GT3カップチャレンジCHAMPIONマシン(ポルシェ)及びフォーミュラ4を展示いたします!!! お時
2018.04.09
本日より2018シーズン(H30年度)がはじまりました! 我らがエンジンメンテナンス科最初の授業は 1年生『情報リテラシー』2年生『グライダー講習』です。どちらも今後の学校生活に必要不可欠な内容となっています(^^) まずは学校内のネットワークへ接続し、今後の学生生活を快適な
2018.02.07
エンジンメンテナンス科1年生全員で横浜市鶴見区にあるNISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社)に行ってきました。 ショールームには、歴代のレース車両やレーシングスーツなどが展示されています。 私、個人的にはハコスカがお気に入りです。 NISMOチューンの
2018.01.11
昨年末に行われたバイク走行実験の様子をレポートします。 実習授業で整備したバイクの仕上がり具合をチェックするためサーキットを貸切、1年生全員でバイク専用サーキットに集合しました。 昨日遅くまで調整したバイクを再度最終チェック おそるおそる走行テストに入りました。全員試乗することが
2017.12.26
今年も早いもので、平成29年の1年間が終わろうとしています。 おかげさまで早々とエンジンメンテナンス科の学生は全員就職が決まりました。 今回は夢を実現しレース業界に就職が決まったた4人を紹介します。 まずはTS君。中嶋企画様に内定しました。中嶋悟氏のレーシングチーム。所属レーシン
11月24日ヒルトン東京 お台場で行われた「Porsche Night of Champions Japan 2017」において、東京工科自動車大学校が ”2017 Special Award Champion Garage”を受賞しました。 開会に当たり、ポルシェジャパン社長の
2017.11.13
場所は茨城県にあるイワイサーキット。5日間かけてエンジン、ミッションの分解組立(オーバーホール)を行い、その成果を確認するための実験走行です。 バイクはホンダNSR80。ロードタイプの2スト仕様。今となっては希少なバイクです。 走行前のチェックを済ませ準備万端。 コース確認のため
ポルシェGT3カップチャレンジ シリーズチャンピオンが決定しました!!
2017.10.30
雨の中行われた最終戦(第7戦)で優勝でき、シリーズチャンピオンが決定しました。以下本大会のレポートです。 前回のもてぎから富士スピードウェイにコースが変わったため28日(土)にセッティング変更を実施。練習走行に臨みました。 ですが、ウェットの状態でセッティングがきまらず、その後再
ポルシェ GT3カップチャレンジ ジャパン 第7戦、8戦に参戦します!!
2017.10.28
いよいよ今年度最終戦なる、ポルシェGT3カップチャンレンジジャパン第7戦、第8戦に参戦します。 新たに2名の1年生をメンバーを加え、前回参加した1年生主導で本戦に向けて準備を進めています。 開催日 平成29年10月29日(日) 開催場所 富士スピー
- 入学相談室(通話料無料)
- 【フリーダイヤル】0120-1969-04 【受付時間】月~金9:00~21:00 [休]土日祝